当前位置:首页 > 技能知识 > 正文

日语语法大全整理笔记,日语基础语法(完整篇)「の」的类型和用法篇

技能知识 · Dec 31, 2023

本文目录一览:

日语的基本语法

日语的基本语法如下:
日语语法部分一直是日语初学入门同学的一大难题,下面,小编给大家整理了一些简单易懂的日语初级语法。
日语初级语法
一、(は)提示主题
1、物:これは本です。
2、场所:东京は今何时ですか。
3、日期:日曜日は友达と上海へ行きます
二、(が)固定用法
1、~が上手、下手~が好き、嫌い
~があります、います~が分かります
~が欲し~が出来ます
以上若将「が」改成「は」则大致为对比句。
2、逆接名尾:日本料理は美味しいですが、たかいです。
3、疑问词作主语:春と秋とどちらが好きですか。
スポ_ツで何が一番おもしろいですか。
4、状态:雨が降っています。
5、部分说明:彼女は目が大きいです。
三、(に)
1、时间:朝6时に起きます。
2、_象:友达に贷します。
3、存在:家族は日本にいます。
机の上に本があります。
4、目的:京都へ花见に行きます。
5、_于:もう日本の生活に惯れましたか。
6、进入:_茶店に入ります。
7、频率:一年に2回旅行します。
四、(で)
1、手段、方法:私は电车で_ります。
ファクスで送ります。
2、动作发生的场所:_で_志を买いました。
3、范_:一年で夏が一番好きです。
五、(と)
1、并列:休みは土曜日と日曜日です。
2、和某人一起做动作:家族と日本へ来ました。
六、(へ)
1、移动の方向:彼女とス_パ_へ行きます。
あの信号を右へ曲がってください。
七、(を)
1、提示他动词的直接宾语,不用直接翻译出来:
新闻を_みます。ご饭をたべます。
2、离开点,出发点:_朝8时にうちを出ます。
3、人及动作通过的场所:_朝公园を散_します。
八、(の)
1、的:これは王さんのかばんです。
九、(も)
1、也:马さんは学生です。李さんも学生です。
2、全面否定:どこも行きません。

日语基本语法句型

日语基本语法句型
  语法包含词的.构词、构形的规则和组词成句的规则。下面是我整理的日语基本语法句型,希望能帮到大家!
  日语基本语法句型【1】   1.~ておく
  意思:
  表示事先作好某种动作或保持某种状态。
  接续:
  动词连用形+ておく
  例句:
  新しい内容を勉强する前に、自分でよく予习しておく。学习新的内容前,先自己好好预习。
  电気をつけておこう。就开着灯吧。
  2.~てやる、あげる、差し上げる
  意思:
  表示给第一人称以外的其他人称做某种事情。
  接续:
  动词连用形+てやる、あげる、差し上げる
  例句:
  猫に饵を作ってやる。我给猫做猫食。
  私は妹に本を読んであげる。我念书给妹妹听。
  社长に新闻を买って差し上げました。我帮社长买了报纸。
  3.~てくれる、くださる
  意思:
  表示给第一人称做某事情,第一人称是受益者。
  接续:
  动词连用形+てくれる、くださる
  例句:
  赵さんは友达を绍介してくれました。小赵给我介绍朋友。
  4.~てもらう、ていただく
  意思:
  表示说话人请他人为自己作某事,自己是受益者。
  接续:
  动词连用形+てもらう、ていただく
  例句:
  友达に私の财布を拾ってもらった。朋友帮我捡起了钱包。
  日语基本语法句型【2】   1.~はじめる
  意思:
  开始……
  接续:
  动词连用形+はじめる
  例句:
  习い始める。开始学习。
  2.~だす
  意思:
  ……起来
  接续:
  动词连用形+だす
  例句:
  走り出す。跑起来。
  3.~すぎる
  意思:
  表示动作行为超过某限度。相当于汉语的“过于……”
  接续:
  动词连用形、形容词或形容动词词干+すぎる
  例句:
  この问题は难しすぎて、だれもできませんよ。这个问题太难了,谁也解不开啦。
  4.~たい(です)(たいと思う)
  意思:
  表示说话人自己的愿望
  接续:
  动词连用形+たい(です)(たいと思う)
  例句:
  私は周末に映画を见に行きたい。我周末想去看电影。
;
日语中的语法和中文有很大的区别,中文中最基本的语法结构是:主语+谓语+宾语,例如,我在吃饭。而日语最基本的语法结构是:主语+宾语+谓语,要注意的是,主语和宾语、宾语和谓语之间是由助语连接的,例如,私(我)は(助语)ご饭(饭)を(助语)食べます(吃)。其他定语、状语、补语,日语和中文的位置是一样的。
1.は(做助语的时候念wa)
提示主语:私は田中です。
2.が
主体:お客様がアメリカから来ます。
表客体:李さんはピンポンが好きです。
表自然现象:雪が降ります。
承前启后:先周デパ‐ドに行きましたが、テレビもステレオも种类が多いです。
转折:食べることは好きですが、作ることは好きではありません。
如果您打算开始学习日语,但几乎还没什么基础的朋友,首先是明确自己学习日语的目的,哪怕只是为了兴趣也没关系,并制定自己的阶段计划,比如大约学半年去考4级,学1年考3级,学两年后考2级,有目标方向才能有动力,以后学习中请经常提醒自己的目标尚未实现,仍需努力。推荐一个裙,开始是九三四,中间是五零四,末尾是七七五,按照顺序组合起来就可以找到,里面有教程资料大家可以领取,能够对日语的学习提供很大的 帮助。
3.の
“的”:东京大学の留学生
表修饰:科学の本
准体助词:その辞书は王さんのです。
表同位语:昨日の日曜日
将动词名词化:私はテニスをするのが好きでう。
小主语替换が:私の好きな果物は苹果です。
4.か
疑问语气助词:あなたは王さんですか。
选择疑问句:靴の売り场は一阶ですか、二阶ですか。
表惊讶、劝诱:そうですか。
表示不确定:教室に先生と学生かいます。
5.を
表动作的对象:ご饭を食べます。
表在某场所、路线移动:中国を旅行します。
6.に。 测一测你的日语学习能力 https://sourl.cn/RrNQTE
表时间:田中さんは午前八时に起きます。
表目的地:王さんは去年北京にきます。
表接受的一方:静子さんはお母さんに絵をあげます。
表场所:庭に犬がいます。
表对象:町へ友达に会いに行きます。
表频率:一周间に5日出勤します。
表示或长或短的方向:日本は南北に长い国です。
表动作的归结点:田中さんは大きな纸に“中国字”と书きました。
作为:それを、息子さんへのお土产にしようと思っています。
表习惯的对象:日本の食事に惯れます。
表用途:ロボットに作业を使います。
表状态的归结点:地球の人口は、50亿人に达した。

日语的语法

1、名词+からして。
例:あなたからしてこんなことをいっては困る。
从你这就这么说可不好办。
2、名词/动词る+とか。
例:休日はテレビをみるとか、买い物をして过ごすことが多い。
节假日多半是看电视啦,上街购物啦,打发过去的。
3、名词/动词る+など。
例:あまり家にいないで、たまには公园などへ散歩に行った方がいい。
别老在家呆着,偶尔去公园等地散散步。
4、名词+なんか、动词たりなかする。
例:お酒はワインなんか好きで、よく饮んでいます。
酒的话,我喜欢葡萄酒,经常喝。
5:名词にしても名词lにしても,动词にしても动词にしても。
例:今にしても昔にしても、自然を爱しる日本人の気持ちは変わっていません。
现在也好,过去也好,日本人热爱自然的感情是不会变的。
6、名词のような/ように, 形容词ような/ように,动词ような/ように。
例:あの人のように英语がぺらぺらに话せたらいいのに。
要象那个人那样流利的说英语就好了。
7、名词やら,动词やら,形容词やら。
例:机の上には纸くずやらノートやらのりやらがごちゃごちゃ置いてある。
纸屑啦,笔记啦,糨糊啦,乱糟糟的摆在桌子上。
8、名词+をはじめ(として)。
例:日本には富士山をはじめたくさんの美しい山がある。
日本有很多象富士山那样的美丽山岳。
扩展资料:
日语的使用情况:
(1)、日语的使用范围包括日本国全境(琉球地区大部分使用,有原住民使用琉球语,日本不承认琉球语为独立语言)。
(2)、日语在世界范围使用广泛,因为日本动漫产业在世界范围内的影响力,虽不是联合国工作语言,在世界上影响力也很大,特别是对于与ACG相关的物什,日语几乎是唯一的用语。
(3)、日语主要在俄罗斯,东亚,东南亚,南亚,大洋洲,美国,加拿大,墨西哥,南美洲等国家和地区,及欧洲的英国为少数的重要语言。
(4)、日语在网络用户中的使用人数有9900万人,居世界第4位。以日语为母语的人有1亿2700万人,在全球的使用者人数为128,204,860人,在20个国家中位列第9,而网络使用人数则上升了5位。
(5)、把日语作为通用语的国家并不只有日本,帕劳的昂奥尔州也在把日语作为通用语,因为1914年到1945年日本曾统治帕劳,在那期间使用了日语授课。
参考资料来源:
百度百科-日语

日语基本语法?

日语中的语法和中文有很大的区别,中文中最基本的语法结构是:主语+谓语+宾语,例如,我在吃饭。而日语最基本的语法结构是:主语+宾语+谓语,要注意的是,主语和宾语、宾语和谓语之间是由助语连接的,例如,私(我)は(助语)ご饭(饭)を(助语)食べます(吃)。其他定语、状语、补语,日语和中文的位置是一样的。
主语、谓语、宾语是由大量名词动词构成,需要同学自己慢慢积累,学会了五十音图,就可以开始背单词。当有一定词汇量的时候基本的日语语句都可以看得懂。那么,学习日语语法结构最重要的就是学习助词了。下面,小编为大家整理了平常用的到的几乎所有的助语。
1.は(做助语的时候念wa)
提示主语:私は田中です。
2.が
主体:お客様がアメリカから来ます。
表客体:李さんはピンポンが好きです。
表自然现象:雪が降ります。
承前启后:先周デパ‐ドに行きましたが、テレビもステレオも种类が多いです。
转折:食べることは好きですが、作ることは好きではありません。
3.の
“的”:东京大学の留学生
表修饰:科学の本
准体助词:その辞书は王さんのです。
表同位语:昨日の日曜日
将动词名词化:私はテニスをするのが好きでう。
小主语替换が:私の好きな果物は苹果です。
想深刻了解的话,给大家推荐一个裙开始是七一二,中间是五七六,末尾是四八二,按照顺序组合起来就可以找到, 每天有大神直播讲课 ,里面有教程资料大家可以领取,日语初学者们的福音 我想说的是 0基础想要学习的同学欢迎加入,如果只是凑热闹就不要来了。
4.か
疑问语气助词:あなたは王さんですか。
选择疑问句:靴の売り场は一阶ですか、二阶ですか。
表惊讶、劝诱:そうですか。
表示不确定:教室に先生と学生かいます。
5.を
表动作的对象:ご饭を食べます。
表在某场所、路线移动:中国を旅行します。
6.に
表时间:田中さんは午前八时に起きます。
表目的地:王さんは去年北京にきます。
表接受的一方:静子さんはお母さんに絵をあげます。
表场所:庭に犬がいます。
表对象:町へ友达に会いに行きます。
表频率:一周间に5日出勤します。
表示或长或短的方向:日本は南北に长い国です。
表动作的归结点:田中さんは大きな纸に“中国字”と书きました。
作为:それを、息子さんへのお土产にしようと思っています。
表习惯的对象:日本の食事に惯れます。
表用途:ロボットに作业を使います。
表状态的归结点:地球の人口は、50亿人に达した。
7.も
“也”:私も行きます。
表数量多:何度も歌舞伎を见たことがあります。
完全否定:一度も外国に行ったことがありません。
8.と
“和”:王さんは田中さんと一绪に美术馆へ行きました。
表完全列举:机の上に本と辞书と鞄があります。
9.で
交通手段:田中さんは电车で家へ帰りました。
动作发生的场所:田中さんは居间で新闻を読みます。
动作的手段:田中さんは万年笔で手纸を书きます。
数量词+で,表单位:4个で100円。
表数量时间的范围:短い时间で食事の支度ができます。
表原因:静子さんは病気で学校を休みました。
表根据:日本の习惯で、“いただきます”と、言いました。
10.から
表时间的起点:田中さんの会社は九时から始まります。
表授予的一方:先生から絵をもらいました。
表原因:日曜日ですから、休みました。
一个动作相继另一个动作:薬をまらってから帰ります。
11.まで
表时间、空间、限度等的终点:田中さんの会社は九时まで终わります。
12.へ(做助语的时候读e)
表去处:王さんは家へ帰りました。
表授予的对象:息子さんへのお土产にしようと思っています。
13.しか
“只”:东京から京都まで约二时间半しかかかりません。
14.より
比较:中国は日本より広いです。
15.ほど
表程度:日本は中国ほど広くないです。
表“概数”:日本のお正月より一ヶ月ほど遅いです。
16.だけ
“只”:1杯だけ饮みます。
一、句型结构是:主--宾--谓
二、动词变化比较复杂,类型多
三、日语的语态讲究礼仪,即是比较常用客气、寒喧语
这是简单的,理解一下
仔细讲就是。。。
1.语序基本为SOV型(主语-宾语-谓语),而且主语经常可以省略
2.句子的构造有SP型(主语-述语构造)和TP型(主题-述语构造)两种,但界限不明确,甚至可以将SP型划到TP型以内
3.修饰词(状语,定语等)一般都在被修饰词之前
4.黏着语:附属词(助词,助动词)发达,在解读句意时有重要作用
5.体言(名词,代词等)利用助词表示格,体言本身没有格变化
6.用言(动词,形容词,形容动词)有活用,一般用来表示时态和相,或者显示其在句子中的作用(作状语,定语等)
和汉语对比就是
汉语:
1.没有活用(词形变化),基本语序为SVO型(主语-谓语-宾语)
2.孤立语:词序在解读句意时相当重要
3.有时利用"把","将","以"表示宾格,此时语序为SOV型
4.没有时态这一语法范畴,但有相(完成相"了",经验相"过",进行相"着")
5.名词与形容词没有格变化,利用语序表示格
べからず:意思~してはいけない不许~
にこしたことはない/こしたことはない:使用场景用于表达的场景
ぬ/ん:意思不……
たり~たりする:接续Vたり+Vたり+する
"は:接续に/で/へ/から/まで/と +は
主 宾 谓
上面是日语基本语法顺序,汉语的主谓宾反一反
1、名词(时)+に
这个是名词后面接的组词【に】,这个是动作进行时不以数字表示时的不用接【に】。注:助词【に】后面必须接动词。
2、疑问词+も~ません
疑问词:どこ(へ)、だれ、なに等。
3、名词+を+他动词
助词【を】表示他动词的目的或对象。
4、(な形)な形容词和(い形)い形容词
以【い】结束时【い】前面的音节为【あ段】【い段】【う段】【え段】【お段】的音。
5、用形容词作谓语的语法
①非过去式肯定句:【い形】不发生词尾部的变化,【な形】省略【な】。
②非过去式否定句:【い形】去掉【い】变成【く】然后再加ない
扩展资料:
日语词汇构成:
1、固有词
固有词是日本民族原来的词汇,又称“和语”,主要是日常生活中的动词和具象的名词。
2、汉字词
日语受到汉语的影响很大。在日语里,有语法实意的词都含有汉字且大部分与实意相关。所以通常懂汉语的朋友,即便不懂日语,看到一个短句也能大概明白意思。不过因为影响日语的是文言文而不是白话文,所以有些词也不能以现代汉语的角度去理解。
还有一些词语虽然也含有汉字(而且有的是日本人自造的汉字),不过意思却相差很多。如:「时间」(时间、じかん)不等于汉语中的时间,代表是一个时间段,类似这种的还有「年间」(年间、ねんかん)。
3、外来语
日语不仅有丰富的本土产生的词汇,它还有许多源自别国的词。如一些从汉语来的外来语在目前的日常生活中使用广泛,以致它们不被认为是从日本之外引进的外来语。
在十九世纪晚期和二十世纪初从西方引进新概念时,经常会使用日文字的新搭配来翻译它们。这些词是现代日本人所使用的知识词汇的重要组成部分。

日语动词变形笔记整理

日语动词里有三种类型的动词,概括为一类、二类、三类动词,其中二类动词三类动词最好区分,其余动词均为一类动词,各种动词辨认的规律如下:

(1)三类动词:来る(くる) する(する前面常跟很多汉语词搭配,如勉强する、発表する等词也属于三类动词)

(2)二类动词:动词基本型以い行假名+る或者是え行假名+る结尾的词,【(~い)る】【(~え)る】,如过ぎる、降りる、上げる、见る等词

(3)一类动词:没有二类动词和三类动词的特征的动词都属于一类动词,如通る、话す、急ぐ等词。

动词的变形有11种,基本形、ます形、ない形、て形、た形、ば形、意志形、可能形、被动形、使役形、使役被动形,基本形就是动词原先的样态,以基本形为基础,接下来总结这十个变形的规律。



1、基本形变为ます形

基本形变成ます形时,各类动词的变化:

一类动词:将最后的假名变成同一行的い段假名,然后加上ます,如话す→话します

二类动词:直接将词尾的る去掉,再加上ます;如寝る→寝ます

三类动词:する→します、くる→きます



2、基本形变为ない形

基本形变成ない形时,各类动词的变化:

一类动词:将最后的假名变成同一行的あ段假名,然后加上ない,如话す→话さない

二类动词:直接将词尾的る去掉,再加上ない;如食べる→食べない

三类动词:する→しない、くる→こない



3、ます形变为て形

变成て形的规则较为复杂,从ます形开始变对我来说比较方便,所以总结动词从ます形变成て形的规则,如下:

三种动词变成て形的时候大多数都是由它们的ます形去掉ます的形式加上て,如食べます→食べて、来ます→来て等等,但是有些一类动词变成て形的时候,有些读音会发生相应的变化(记住是一类动词哦!!!!!):

き→いて

ぎ→いで

び、み、に→んで

ち、り、い→って

し→して

不想举例,词穷。比如死にます变成て形为死んで。以上です。



4、ます形变为た形

た形的变化和て形的变化规则是一样的,把て换成た把で换成だ就可以惹。也是有一些一类动词变形时要特殊地读:

き→いた

ぎ→いだ

び、み、に→んだ

ち、り、い→った

し→した

还是词穷,比如说死にます变成た形为死んだ。以上でございます。



5、基本形变为ば形

一类动词:把基本形的最后一个音变成え段上的假名,再加ば,书く→书けば。

二类动词:把基本形最后的る变成れば、食べる→たべれば

三类动词:くる→くれば、する→すれば

ば形多用于条件句好像几乎都是条件句



6、基本形变为意志形

我要抄标日教材上的内容了。动词的意志形是说话人当场表示自己的决心、意志的表达形式,构成如下:

一类动词:把基本形的最后一个音变成相应お段上的长音。书く→书こう、急ぐ→急ごう

二类动词:把基本形的る变成よう

三类动词:くる→こよう、する→しよう



7、可能形

我经常因为搞不清可能形、被动形、使役形、使役被动形而默默流泪,所以把它们画灰吧其实意志形也很懵来着,希望写完了这个总结可以随时看看。首先是可爱的可能形。

可能形就是”ことができる”能做的表达形式。

一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的え段上的假名,然后再加上る。

二类动词:把基本形的る变成られる。这个变形规则和被动态的变形完全一样,所以当看到二类动词的られる形式时,要结合句子判断它是被动态还是可能形。

三类动词:くる→こられる、する→できる

OK了不想举例了。



8、被动形

表示做主语的人或事物承受某种动作或影响的表达方式。

被动形式的话,从ない形开始变比较方便,ない形的变化我都记住了,所以下面开始变吧!

一类动词:把ない形去掉ない,加上れる,与可能形的区别是被动形的れる前面接的是a行假名,而可能形的れる前面接的是e行,了解。

二类动词:把ない形去掉ない,变成られる,不用怀疑就是和可能形一样。

三类动词:くる→こられる(这个也和可能形一样)、する→される



9、使役形

表示使役主体强制或指示动作主体进行了动作的语法形式,也可以用来表示使役主体的行为的许可或放任,写完变形规则之后,我要补上两个例句,方便我自己理解。从ない形开始变比较方便

一类动词:把ない形去掉ない,加上せる,记住哦是せる哦

二类动词:把ない形的ない变成させる

三类动词:くる→こさせる、する→させる

嗯。。。。写到这大概已经记住这三者之间的区别的,使役态也就是让某人做某事的意思,接下来写两个句子

(私は)子供にコンビニで买い物をさせる。我让孩子到便利店里买东西

ちんさんは森さんに歌を歌わせます。小陈让小森唱歌

以上です。



10、使役被动形

好像很少用到的一个形态,是使役形和被动形组合在一起的形式,一般表示一种被迫的动作,以被迫的对象为主体,待会抄书上句子理解。好接下来进行变形

一类动词:把ない形的ない变成される

二类动词:把ない形的ない变成させられる

三类动词:くる→こさせられる、する→させられる

啊啊啊啊啊头好痛!!!!!记不住!!!!算了慢慢记吧不慌,学习要持之以恒

好的经典例句:

选手は走ります。运动员跑步

监督は选手を走らせます。教练让运动员跑步

选手は监督に走らされます。运动员被教练要求跑步。

以上です。

好的写完了。

日语语法与句型详解说明2

○雨が降っても行きます。/即使下雨也要去。
  ○値段が高くても买います。/即使价格贵也要买。
  十、「では」与「でも」的用法
  「では」由表示限定范围的格助词「で」后接「は」构成,用于提示限定范围。「でも」由表示限定范围的格助词「で」后接提示助词「も」构成,也用于提示限定范围,并添加“也”的意思。
  ○北海道では、何月になると咲きますか。/在北海道,到几月份花才开呢?
  ○スポーツの中では、ピンポンが好きです。/在体育项目中,最喜欢乒乓球。
  ○あのクラスでも、北京の学生が一番多いです。/那个班上也是北京的学生最多。
  十一、动词连用形+ながら
  「ながら」是接续助词,接在动作动词接「ます」的连用形后面,表示同一主体同时作两个动作。句子的重点在后句。相当于汉语的“一边…一边…”。
  ○花を见ながら酒を饮みます。/一边赏花一边喝酒。
  ○お茶を饮みながら音楽を闻きます。/一边喝茶一边听音乐。
  ○散歩しながら话をします。/边散步边说话。
  十二、「はじめる」构成复合动词
  「はじめる」是下一段他动词,除单独使用外,还可以接在其他动词的连用形后面,构成复合动词,表示动作开始。
  ○桜の花が咲きはじめます。/樱花开始盛开。
  ○ご饭を食べはじめます。/开始吃饭。
  ○日本语を习いはじめます。/开始学日语。
  ○雨が降り始めます。/开始下雨。
  十三、格助词「に」
  格助词「に」表示来去目的。目的部分可以是「动词接ます的连用形+に」,也可以是「汉语サ变动词词干+に」的形式。后续动词一般是「行く」「来る」「帰る」「戻る」等表示移动的动词。
  ○野山へ美しい红叶を见に行きます。/去山野观赏美丽的红叶。
  ○デパートへ买い物をしに行きます。/去百货店买东西。
  ○私は英语を勉强に来ます。/我来学英语。
  十四、「でしょう」的用法
  1.「でしょう」的接续法:
  现在时过去时
  体言肯定体言でしょう体言だったでしょう
  否定体言ではないでしょう体言ではなかったでしょう
  形容词肯定终止形でしょう连用形(かっ)たでしょう
  否定连用形(く)ないでしょう连用形(く)なかったでしょう
  形容动词肯定词干でしょう词干だったでしょう
  否定词干ではないでしょう词干ではなかったでしょう
  动词肯定终止形でしょう连用形たでしょう
  否定未然形ないでしょう未然形なっかたでしょう
  2.「でしょう」的含义
  以下三个句子中的「でしょう」分别表达三种不同的含意。
  ○山田さんはどこにいますか。/山田在哪儿呢?
二阶にいるでしょう。↘/在二楼吧。
  这句话的「でしょう」句尾语调要下降,表示讲话人的委婉断定或推测。
  ○あなたの専门は日本语でしょう。↗
  这句话的「でしょう」句尾语调升高,表示征求对方同意。
  ○李さんもラジオを持っているでしょうか。/小李也有收音机吗?
  这句话的「でしょうか」同于「ですか」,表示提问,但语气比「ですか」委婉。
  十五、形式体言「の」和「こと」
  用言和一个句子不能后续助词作主语、宾语等,这时就需要使之体言化。需要把某个用言或一个句子当作体言,使之成为主题、主语、宾语、补语等时,就要在用言或句子后面加上形式体言。
  在句中起和体言相同的语法作用、本身没有实质意义的词叫形式体言。形式体言接在体言或用言连体形后,构成具有体言机能的词团。凡是能接在体言后面的助词基本上都可以接在词团后面。
  「の」和「こと」都是形式体言。「の」可以表示人,也可以表示事或物;
  ○ここにノートがあります。/这里有本子。
  厚いのも薄いのもあります。/有厚的也有薄的。
  ○いろいろな果物があります。/有各种各样的水果。
  私はいちばん安いのを买います。/我买的。
  「こと」一般表示事情、事实、内容等含义。
  ○日本语を话すことは难しいです。/说日语很难。
  ○勉强することはいいことです。/学习是件好事情。
  十六、接头词「お」「ご」
  「お」「ご」是接头词。接在表示和尊长有关的人、属于尊长所有的东西、叙述尊长的动作或状态的词前面,表示尊重,也用于表示恭敬。
  一般「お」接在日本固有的词汇或日本式的汉语词汇前面,「ご」接在汉语词汇前面(有例外)。
  ○お名前は何ですか。/您叫什么名字?
  ○今年おいくつですか。/今年多大了?
  ○お酒を饮みますか。/您喝酒吗?
  ○ご亲切ありがとうございました。/谢谢您的热情帮助。
  一、…に(は)…がいます
  这个句型与前面学习的「…に…があります」不同的是,「います」表示的是有生命物体,诸如人和动物等的存在。否定形式是「…に…はいません」。
  ○教室には学生がいます。/教室里有学生。
  ○そこに鱼はいません。/那里没有鱼。
  ○椅子の上に猫がいます。/椅子上有只猫。
  二、…しか…ない
  「しか」是提示助词,与后面的否定形式相呼应表示「只…」「仅…」等。「しか」除了接在数词下面外,还可以接在名词、助词等下面。「しか」和助词「が」「を」重叠时,往往取代「が」「を」,接在「に」「で」「と」「から」「まで」等助词下面时,是助词重叠。
  ○この教室には本棚は二つしかありません。/这间教室里只有两个书架。
  ○このクラスにはペキンの人は一人しかいません。/这个班里只有一个北京人。

日语专业“标准日语初级”详细笔记(5)

4.2.3. 存在句句型
  4.2.3.1. 表示“有”含义的基本句型
  …に(は)…があります(或います)/在…有…
  …には…はありません(或いません)/在…没有…(は用于加强否定语气)
  例: 庭にきれいな花や木があります。/在院子里有美丽的花和树木。
  テーブルの上には果物はありません。/(在)桌子上没有水果。
  4.2.3.2. 表示“在”含义的基本句型
  …が(或は)…にあります(或います)/…在…
  …は…にはありません(或いません)/…不在…(は用于加强否定语气)
  例: 猫が居间にいます。/猫在客厅里。
  田中さんは映画馆にはいません。/田中先生不在电*。
  4.3. 愿望句式
  愿望句式通常由愿望助动词「たい」、动词推量形加推量助动词「う·よう」以及在「たい」、「う·よう」之后加动词「と思う」构成。现代日语中常见的愿望句式有三种。
  4.3.1. (第一人称 + は)…が/を…たいです。/(第一人称)想…
  例: わたしたちは日本语を勉强したいです。 / 我们想学日语。
  (わたしは)テレビが见たいです。 / 我想看电视。
  4.3.2. (第一人称 + は)…が/を…たいと思います。/(第一人称)想…
  例: 日本へ留学に行きたいと思っています。 / 我(现在)想去日本留学。
  いい辞书(じしょ)を买いたいと思います。 / 我想买本好辞典。
  4.3.3. (第一人称 + は)…を…う/ようと思います。/(第一人称)想要…
  例: 卒业して,医者(いしゃ)になろうと思います。 /毕业后我想要当医生。
  新(あたら)しいテレビを买おうと思います。 / 我想要每一台新的电视机。
  4.4. 形容词
  4.4.1. 词形特征
  形容词由词干和词尾构成,词干不变化,词尾是变化部分,普通词尾为[い]
  4.4.2. 词尾变化
  词尾变化通常称为“活用”,形容词共有五种活用形
  4.4.2.1. 连用形
  即连接活用词的形式,形容词有两个连用形:[く]和[かっ]
  [く] 后续否定形容词[ない],表示否定;后续其它各类词(万能形),后续用言,后续接续助词[て],中顿
  [かっ] 后续过去完了动词[た],表示过去完了时态(单一形)
  例: おいしい ——> おいしくない(不好吃) ——> おいしかった(真好吃)
  すずしい ——> すずしくなる(变凉爽) ——> すずしかった(以前凉爽)
  あつい ——> あつくありません(不热) ——> あつかった(以前热)
  4.4.2.2. 终止形
  即终止句子的形式,终止形是不变化的形式,即原形。除终止句子外,终止形后面还可以跟某些助词、助动词,给句子增添某种意义。后续助词如[から][が],后续助动词如[でしょう]
  例: きょうは暑いね。
  今天好热呀!
  夏が暑いです。
  夏天炎热。
  冬は寒いでしょう。
  冬天大概很冷吧。
  4.4.2.3. 连体形
  即连接体言的形式,形容词的连体形与原形相同,用于修饰体言,做定语。此外,亦可后续某些助词,为句子增添某种意义。后续助词如[ので][のに]
  例: 暖かい春/温暖的春天
  甘いりんご/甜苹果
  4.4.2.4. 假定形
  即表示假定条件的形式,词尾[い]变成[けれ],后续假定助词[ば],表示假定条件。
  例: 寒い ——> さむければ/如果冷的话
  甘くない ——> あまくなければ/如果不甜的话
  4.4.2.5. 推量形
  即表示推测的形式。词尾[い]变成[かろ],后续推量助动词[う],表示推测
  例: 凉しい ——> すずしかろう/大概凉爽吧
  よい ——> よかろう/大概好吧
  不过,现代日语中,除了少数约定俗成的惯用形式中还可见[かろう]形式外,表示推测时,已经改用了更简便的[终止形 + でしょう(。だろう)]方式了
  例: 凉しい ——> すずしいでしょう/大概凉爽吧
  4.4.3. 形容词的简体与敬体
  在形容词原有活用形式后加上[です],形容词句就变为敬体了,这里的[です]在形容词后没有“是”的意思,仅仅是一个敬体标志,不参与任何活用变化。
  例: きのうは暑かった。(简体) ——> きのうは暑かったです。(敬体)
  上海の冬は寒くない。(简体) ——> 上海の冬は寒くないです。(敬体)
  4.5. 形容动词
  4.5.1. 词形特征
  辞书中一般只给出形容动词的词干,形容动词的词尾均为[だ]
  4.5.2. 词尾变化(活用)
  4.5.2.1. 连用形
  形容动词的连用形比形容词多一种,即三个连用形:
  [で]:用于后续[ない],表示否定;或者表示中顿等
  [に]:用于后续动词等各类活用词;或者作副词
  [だっ]:用于后续过去完了助动词[た],表示过去完了时态
  例: わたしは西洋料理が好きではない。/我不喜欢西餐。
  きれいだ ——> きれいになる
  上海はきれいになりました。/上海变漂亮了。
  王さんは元気だった。/老王以前身体很好。
  4.5.2.2. 终止形
  终止形即原形。除可结束句子外,还可后续某些助词、助动词。
  例: 日本语が上手だ。/日语很棒。
  料理が好きだから,上手だ。/因为喜欢烹饪,所以菜做得好。
  4.5.2.3. 连体形
  词尾[だ]变成[な],修饰体言,作定语
  例: これはわたしが大好きだ料理です。/这是我最喜欢吃的菜。
  あれはきらいなものです。/那是很讨厌的东西。
  4.5.2.4. 假定形
  词尾[だ]变成[なら],可以后续假定助词[ば](但通常省略),表示假定条件。
  例: 元気ならいいですね。/要是身体好的话,就好了。
  お好きなら,どうぞ。/您若喜欢的话,请便。
  4.5.2.5. 推量形
  词尾[だ]变成[だろ],后续推量助动词[う],表示推测。
  例: 大丈夫だろう。/大概不要紧吧。
  王さんは日本语が好きだろう。/小王大概喜欢日语吧。
  4.5.3. 判断助动词[だ]与形容动词词尾[だ]
  判断助动词[です]其实只是判断助动词简体形式[だ]的敬体形式。由于其词形与形容动词词尾完全一样,所以二者的活用变化形式相通,也因此形容动词的敬体形式也由[です]及其派生形式构成。
  4.5.4. 形容动词的简体、敬体及其应用
  如前所述,形容动词的简体是由[だ]及其派生出来的各种活用形构成,敬体则是由[です]及其派生出来的各种形式构成。在实际应用中,形容动词的简体形式与敬体形式常常呈现互补关系,如下所示:
  活用形   词尾变化 主要用法        常用形式
  _____________________________________________________________________________
  连用形   で    简体否定式(ではない)  ではありません
        に    后续助词          に
        だっ   简体过去时(だった)    でした(敬体)
  ______________________________________________________________________________
  终止形   だ    简体结句(だ)      です(敬体)
                           后续助词、助动词
  ______________________________________________________________________________
  连体形   な    做定语          な
                           后续助词(如[ので][のに]……)
  ______________________________________________________________________________
  假定形   なら   表示假设条件        なら
  ______________________________________________________________________________
  推量形   だろ   简体推测(だろう)     でしょう(敬体)

日语基本语法(名词)

在日语学习的过程中,日语名词的简体大家认为很难掌握。下面,小编给大家整理了日语名词简体型知识,大家可以作为学习的参考。
名词的简体
名词「だ形」
以「名词+だ」的形式,对主语或主题给予肯定,相当于中文的“是”。它可以后续表示原因的「から」,表示推测的「だろう/でしょう」。其中「だろう」是简体,「でしょう」是敬体。ここは教室だ。そこはお手洗いだ。/这里是教室。那里是洗手间。
彼は日本人だから、日本语が上手だ。/因为他是日本人,所以日语讲得好。 あの人は日本人だろう。/でしょう。/那个人大概是日本人吧。
名词「ない形」
以「名词+ではない/じゃない」的形式,对主语或主题给予否定,相当于中文的“不是”。可以后续表示原因的「から」、表示转折的「が/けれども」、表示推测的「だろう/でしょう」。其中「じゃない」属口语表达。 私は日本人ではない。中国人だ。/我不是日本人,是中国人。 明日は七日ではないだろう。/明天大概不是七号吧。
一个良好的学习氛围是非常的重要的,现在网络这么发达,如果自己的学习网络不好的,那基本就是怕大腿想问题,所以学日语一定要找一个好的氛围这个輑就很不错,先搜索712,在加上五七六,最后还有三个数字是482,这样你就可以找到一个良好的学习氛围,里面有教程资料大家可以领取
名词「た形」
以「名词+だった」表示过去肯定。
以「名词+ではなかった」表示过去否定。口语可用「じゃなかった」。 昨日はいい天気だった。おとといはいい天気ではなかった。/昨天是个好天气。前天天气不好。
その时、私は社长ではなかったから、给料は少なかった。/当时,我还不是社长,所以工资很少。
ここは昔、町ではなかっただろう。/でしょう。/从前这里大概不是城镇吧。
名词「の形」
日语中除了专用名词外,一般情况下,名词与名词之间要用助词「の」连接。除了表示所属关系,相当于中文“的”的意思外,很多情况很难翻译成“的”。 母は毎日家の扫除をします。/妈妈每天打扫屋子。
私は毎日英语の勉强をします。/我每天学习英语。 「の」还可以代替前面提到过的物品。例:
私のかばんはあの黒いのです。/我的包是那只黑色的。
これは私の本です。あなたのはそれです。/这是我的书,你的是那本。 この靴はどうですか。/这双鞋怎么样?
ちょっと小さいですね。これより大きいのがあります。/稍微有点小。比这再大一些的有吗?
注意:「の」后面接的是人或身份时不能省略。 あなたは京都学校の学生ですか。 いいえ。私は东京学校のです。(×) →いいえ。私は东京学校の学生です。
助词+「の」有时可代替某个动词。多数可译成“的”。
学校での勉强はうちでの勉强よりもっと効果的です。/在学校的学习比在家里的学习更有效率。
京都への旅行は明日から始まります。/前往京都的旅游从明天开始。
名词「で形」
「名词+で」表示中顿。例: 私は王だ。中国から来た。
→私は王で、中国から来た。/我姓王,从中国来。 私は今年四十四歳だ。まだ结婚していない。
→私は今年四十四歳で、まだ结婚していない/我今年44岁,还没有结婚。
名词的敬体
名词+です
名词+ではありません 名词+でした
名词+ではありませんでした
又称礼貌体,课本已有详细解说,这里缩略。
以上就是小编给大家分享的日语名词简体型知识,希望可以给大家在学习日语的过程中带来帮助。
名词



一、名词概述

名词,表示人或事物。名词按其来源可分为和语名词、汉语名词和外来语名词。按构词方式可分为单纯名词,由其他词转来的名词,以及用各种构词方式合成的派生名词、复合名词等。

名词按其意义和语法特点可分为普通名词、固有名词(亦称专有名词),实质名词和形式名词。

广义的名词包括代词和数词。



二、名词的用法

名词主要用法如下。

1.可以后加格助词が或副助词は、も等,作主语。例如:

(1) ふゆがおわり、はるがきた。

(2) あめもふるし,かぜもつよい。

(3) はとは平和の印です。

2.可以后加格助词の,作连体修饰语。例如:

(1) さくらの花が美しい。

(2) 先生のことばをテ-プレコ-ダ-にはいれました。

(3) とうきようは日本の首府ですが、またこうぎようの中心地です。 3.可以受连体修饰语修饰。

(1) これは友だちの田中さんからのてがみ。

(2) あるときさら洗いをして、あるときはかていきようしをしてがく ひを得た。

(3) てんきのよい日には、ここから青いそらみどりの山、きれいにさ いたさくらの木など、えいのようにすばらしい景色がみえる。 4.可以后加格助词、副助词作连用修饰语。

(1) せんたくした物を、竹のさおにほします。

(2) 田中さんはとうきようえきをたって、大阪へ向かった。

(3) 私はアパ-トに一人で住んでいます。

5.可以后加指定助动词だ、です,作谓语。例如:

(1) これはえんぴつで、あれは本だ。

(2) わたしは田中です。

(3) きのうはいいてんきでした。

6.可以作呼唤语、提示语等独立成份。例如:

(1) 山田さん、はやくいらっしやい。

(2) 先生、病人の具合はいかがでしようか。

(3) 白ばら、それはなつかしい思い出のある花だ。



三、时间名词的副词性用法

有些表示时间的名词,在表示动作、作用进行的时间时,可以不加助词单独作连用修饰语。这种用法叫作时间名词的副词性用法。例如:

(1) きのう雪が降った。

(2) あすの朝旅行に出かけます。

(3) せんしゆう、この本をかいました。

(4) わたくしはおととし日本に来ました。



例句中文

二、

1. (1)冬天结束了,春天来了。
(2)雨也下着,风也很大。
(3)鸽子是和平的象征。
2. (1)樱花美丽。
(2)把老师的讲话录下来。 
(3)东京是日本的首都,又是工业中心。
3. (1)这是朋友田中来的信。
(2)有时洗盘子,有时当家庭教师来获得学费。
(3)在天气好的日子里,从这里可以看见蔚蓝的天空、绿色的群山、美丽 盛开的樱花等如画一般动人的景色。
4. (1)把洗过的衣物晾在竹竿上。
(2)田中离开东京站去大阪了。
(3)我一个人住在公寓里。
5. (1)这是铅笔,那是书。
(2)我是田中。
(3)昨天是好天气。
6. (1)山田先生,请快来!
(2)大夫,病人的情况怎么样?
(3)蔷薇,它是促人思念、回忆的花儿。




(1)昨天下雪了。
(2)明天早晨出门去旅行。
(3)上周买了这本书。
(4)我前年到日本来了。


日本小故事:日本有四大姓历史悠久,这四大姓分别是:源,平,橘,藤原。日本天皇是没有姓的,一般百姓在古时候也没有。这四大姓是天皇给与的,称之为赐姓。其中前三个姓是把皇族列为臣下的时候,天皇赐的。藤原氏是赐给中臣足?不比等父子的。但是一般都习惯称为:“源,平,藤,橘四大姓”。
日本https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本考试频道可以访问《日语基本语法(名词)》的相关学习内容。

日语等级考试N2语法知识点整理(1)

【 #日语等级考试# 导语】当你真正想完成一件事时,根本不会在意别人是否看到。备考漫漫长路, 无 !

  1、体言*の 或者 动词た形 + あげく(に)
  解释:最后…,结果是…。用于不好的结果。
  例句:いろいろ考えたあげく、学校をやめることにした。(译文:经过多方面考虑最后决定退学。)
  长い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(译文:长期辛劳最后终于死了。)
  2、 体言の 或者 用言连体形* + あまり
  解释:因过于…用于不好的结果。
  例句:嬉しさのあまり、彼は泣いた。(译文:他因过于高兴而流下了眼泪。)
  3、 名词/形容动词 + である 或者 用言连体形 + 以上(は)
  解释:既然…就…
  例句:约束した以上はまもらなければならない。(译文:既然约好了就得守约。)
  学生である以上、よく勉强すべきだ。(译文:既然是学生就应该好好学习。)
  4、 名词/形容动词 + である 或者 用言连体形 + 一方(では)
  解释:一方面…另一方面…
  例句:情热も大切である一方、冷静な判断も必要です。
  (译文:热情很重要,另一方面冷静的判断也很需要。)
  5、 用言连体形 + 一方だ
  解释:一直…,越来越…
  例句:人口は増える一方だ。(译文:人口一直在增加。)
  これからは寒くなる一方だ。(译文:今后将会越来越冷了。)
  6、 体言の 或者 用言连体形 + うえ(に)
  解释:而且,又
  例句:道に迷った上に雨に降られた。(译文:他迷了路,而且又被雨淋了。)
  彼女は美人で、そのうえやさしい。(译文:她即漂亮又温柔。)
  7、 体言の + うえで(は)
  解释:在…方面
  例句:健康の上では别に问题はない。(译文:在健康方面没有什么问题。)
  8、 体言の 或者 动词た形 + うえで
  解释:…之后
  例句:详しいことはお目にかかった上で、またご相谈いたしましょう。(译文:详细情况等见了面再商量吧。)
  9、 动词た形 + うえは
  解释:既然…就…
  例句:こうなったうえはしかたがない。(译文:事情既然到了这种地步就没有办法了。)
  10、 うちに
  解释:趁…,趁着现在的状态尚未发生改变…
  例句:热いうちに、召し上がってください。(译文:请趁热吃。)

日语基础语法(完整篇)「の」的类型和用法篇

「の」可以是领格助词、主格助词、形式体言,还可以表示同位语。
  1.领格助词。
  接续方法:体言+の+体言 前面的[体言和の]一起形成定语,作后面体言的连体形修饰语。
  例如:「私は日本语の教师です。」译成:“我是日语(的)教师。”这里「日本语」是体言,与领格助词「の」一起构成定语,来修饰「教师」。
  2.主格助词——作定语句的主语 。
  接续方法:体言+の+谓语+体言
  前面的[体言+の+谓语]形成句子,构成后面体言的定语。这里要注意:句子要以连体形出现:动词和形容词与基本形相同,名词句和形容动词「だ」变「な」。
  例如:「ここは私の勉强している大学です。」
  这里「私の勉强している」是定语句,是用来修饰「大学」的。定语句中「私」是「勉强している」的主语。这时主语后面可加「の」和「が」,而不能加「は」。
  「ここは私が勉强している大学です。」(正确)
  「ここは私は勉强している大学です。」(错误)
  「勉强している」是连体形,不过和基本形是一样的。 全句译成:“这里是我学习的大学。”
  又如:「器の奇丽な料理は食欲が出る。」
  这里「器の奇丽な」是描写句「器が奇丽だ」作定语句时的变化, 作「料理」的定语。这里「器」是句子的主语,「奇丽だ」是谓语。当它作定语时,主语用「の」 或「が」表示,「奇丽だ」变成连体形「奇丽 な」。整个句子译成“器皿好看的菜能引起食欲。”
  3.同位语。
  接续方法:体言+の+体言
  从接续方法上看和领格助词一样,但作同位语时,在「の」前后的体言必须表达同一事物。例如:「留学生の山田さんは今上海にいます。」译成:“留学生山田先生现在在上海。
  这里的「留学生」和「山田さん」是一个人,之间的「の」就是表示前后是个同位关系。
  4.形式体言
  (1)在日语句中,主语、宾语、补语等都要求是体言,如果不是体言的用言或句子作这些成分时, 就必须在谓语成分后面加一个形式体言「の」,其作用是使谓语成分名词化。
  例如:「私が勉强しているのはこの学校です。」
  这里的「の」代表了 「私が勉强している」的地方,在句子中是主语。
  全句译成:“我学习的地方是这个学校。”
  又如: 「借りた本は全部返さないといけないと言うので、私は借りたのを全部返しま した。」
  这里的 「の」代表了我借的书,在句子中是宾语。
  全句译成:“说是必须全部还清借的书,所以我把我借的(书)全部还掉了。”
  (2)有时在完全明了的情况下,可以把一部分体言省略,这时 「の」一方面仍然起到领格助词的作用,同时另一方面还代表了省略了的体言。
  例如:「この鞄は私の鞄です。」这句话可以省略为:「この鞄は私のです。」这里的「の」身兼两职,也称作形式体言。
  (3)在句子中带有解释和说明,或者要求对方解释和说明时,经常用「のです」接在简体句连体形的后面。这时的「の」也是个形式体言。
  例如:「どうして运动会を中止したのですか。」
  「明日雨 が降るのです。」
  前面一句话用「のです」提出问题,后面一句话也用「のです」,但这时是回答前面提出的问题。
  全句译成:“‘为什么不开运动会了?’‘因为要下雨。’” 如上说述,同样一个「の」,在不同的连接方式下有不同的用法,翻译起来意思也就完全不同。所以对这样的词汇,一方面要记住可能有若干种不同情况,而另一方面还要记住各种接续方法及译法,否则只记个别方法是解决不了问题的。